加圧トレーニングはプロのアスリートも行っているトレーニングの一つなのですが、最近では一般の人でも多くの人が行うようになりましたね。
人気の理由は、普通のトレーニングよりも短時間で筋肉をつけることができることなのですが、筋肉に負荷をかけてトレーニングを行うことになりますので、時間は短くなるとは言え、それに比例してトレーニング内容はきつくなります。
というのも、加圧トレーニングのやり方なのですが、まず四肢の付け根部分に特殊なバンドを巻いて、血流を流れにくくします。
なぜこのようにするのかというと、筋肉に対する乳酸の蓄積を高める効果を狙っており、このようなトレーニング方法にすると、軽い負荷でも重量を扱うのと同じくらいのトレーニング強度を出すことができるのからなのです。
とはいえ加圧トレーニングは万能のトレーニングなのかというと、そうでもなくて鍛えられる部位が限られてきます。
鍛えられるのは二の腕から太もも、ふくらはぎ、または前腕など、四肢の部分の筋肉だけを効果的に鍛えることができます。
まぁ、これだけでも十分と言えば十分ですけどね。
さて、そのような加圧トレーニングですけど、いいことばかりではありません。
まず、加圧トレーニングには独特の痛みがあって、圧力のかけ具合で痛みは調整できるとはいえ、少なからず痛みはあります。
そりゃそうですよね、血流を流れにくくするのですから、うっ血状態になるのは仕方がありません。
また、先程にもあったように、短時間のトレーニングで済む代わりに、トレーニング自体はめちゃくちゃキツくなります。
また、しっかり加圧トレーニングを行った後には赤い斑点が出てしまったり、ベルト部分にアザが残ったりすることもあります。
なので、短時間のキツいトレーニングをするのか、長時間でこれまで通りのトレーニングをするのか、見極めてから取り組みたいものです。
加圧トレーニング
加圧トレーニングに関する話。
0コメント